【植毛後ヘアスタイル】ヘアシートを取り外した後におすすめのヘアスタイル 〜ミディアムヘア編〜

植毛後のストレスの種でもあるヘアシート(部分かつら)。


ヘアシートによるストレスは、そのストレスを覚悟をしている方でも想像以上だったと良く聞きます。


ヘアシートがストレスになる原因は大きく2つあるようです。


一つは就寝時に接着面が頭皮にあたることによる痛みのストレス。


もう一つは周りにバレていないかという不安からのストレス。



そんなストレスに耐えきれず、一刻も早くヘアシートを取りたいという方は少なくありません。


一刻も早く取りたいけれど取れない理由は、ヘアシートの中の髪がまだ伸びていないからだと思います。


美容師目線でアドバイスをすると1ヶ月は我慢していただきたいところです。

1ヶ月経てば中の毛は約1センチ伸びていると思います。

1センチあれば地肌の透け感もだいぶ緩和されているはずなのですが、1センチに満たない短さだとかなり奇抜なヘアスタイルになってしまいます。


今回は植毛手術後1ヶ月経ち中の毛が1センチあると仮定し、ヘアシートの取り外し後のヘアスタイルはどんなのがオススメか、ショートヘア編、ミディアムヘア編の2回に分けて書いていきたいと思います。



◆自毛植毛手術後のヘアシート取り外し後おすすめヘアスタイル 〜ミディアムヘア編〜◆


(1)まずM字のウィッグを作ります。


M字部分に植毛後にできるカサブタのイメージを出すため赤く印をつけます。


(2)後頭部は植毛手術後1ヶ月を想定し、約1cmで刈り込みます。



(3)上の髪を下ろしても長さが足りないとこのように襟足との間に隙間が空いてしまいます。

(4)そのままだと変なので多くの方はヘアシートをつけます。



ついてるとこのように馴染みます。(ウィッグなのであまり馴染んではいませんが、実際にはわからないレベルになります。)


ヘアシートの裏はメッシュになっていて通気性が良くなるよう工夫されています。


(5)ヘアシートを外し、カットしていきます。

襟足が残っていては変なので、バッサリ切ってしまいます。


(6)サイドだけ長いのも変なのでバックにつなげてツーブロックにします。


(7)仕上がりをイメージしながらどんどん切ります。




前髪は割れて移植部が見えないように工夫してカットします。



(8)カットが終わり乾かしたところです。



後頭部は乾かしたままだとツーブロックが際立ってしまいます。


(9)スタイリング剤(ハードワックス)をつけたところです。

バックもスタイリング剤をつけるとだいぶ馴染みます。


サイドはこんな感じです。

移植部もカバーできています。


もちろんさっきのウィッグです。



ヘアシートを外した後は、ほとんどの方がツーブロックになりますが、あまりイメージを変えたくない方は長めに残すことも可能です。



植毛手術後のカットはぜひINTIにお任せください。


INTI宮本でした。


---------------------------

「ヘアデザインで人生を変える」


INTI渋谷

〒150-0041東京都渋谷区神南1-9-11

インタービルⅡ 4階

[TEL&FAX]03-6885-7973

[MAIL]info@inti.tokyo.jp

[H.P]http://www.inti-tokyo.com/

[営業時間]平日13:00~22:00

土10:00~22:00 日祝10:00~19:00

[定休日]火曜日、第3水曜日

INTI大阪

〒541-0054大阪府大阪市中央区南本町3-3-14 貴田ビル7階

[TEL&FAX]

[MAIL]info@inti.tokyo.jp

[H.P]http://www.inti-tokyo.com/

[営業時間]平日12:00~21:00

土11:00~20:00 日祝10:00~19:00

[定休日]火曜日、第1・3水曜日









薄毛に悩む男性の為の美容院「INTI(インティ)」。全席個室、渋谷と大阪に展開。

薄毛やAGAに悩む男性のための美容院INTI(インティ)。全席個室、平日夜22時まで営業。東京(渋谷)と大阪(本町)に2店舗展開。